唯物是真 @Scaled_Wurm

プログラミング(主にPython2.7)とか機械学習とか

A Parser-blocking, cross site (i.e. different eTLD+1) script, 「URL」, is invoked via document.write.

以前、以下のような記事を書いたが、Chromeではdocument.write()script要素を書き込むときにそれがクロスサイトであるURL(同じドメインでない)を読み込むようになっている場合、開発者ツールのコンソールに警告を出すようになっている。ネット接続が遅い場合(今は2Gに限られている)の時はスクリプトの実行まで停止する
sucrose.hatenablog.com
いつのまにか開発者ツールのコンソールに表示されるメッセージの文言が変わっていたのでメモしておく

A Parser-blocking, cross site (i.e. different eTLD+1) script, 「スクリプトのURL」, is invoked via document.write. This MAY be blocked by the browser in this or a future page load due to poor network connectivity. If blocked in this page load, it will be confirmed in a subsequent console message.See https://www.chromestatus.com/feature/5718547946799104 for more details.

そろそろプログラマーの定年も近くなってきた

いつのまにかまた年齢がインクリメントされてしまいました
特に人生に進捗は得られていないです

この1年仕事周りでやったことで印象的だったこととか

  • 社内でBigQueryの布教活動や導入支援(?)を少しやった。とりあえずなんでもBigQueryに載せてGoogleスプレッドシートやGoogle Data Studioなどで数値を見たりとか
  • Embulkの導入。秘伝のシェルスクリプトでデータをBigQueryに送っていたけど、新しい人に謎のスクリプト教えたりCSVのエスケープで苦しんだりするのもアレかなぁと思って使ってみてる。EmbulkはEmbulkで覚えることが多くてなかなか難しい
  • ちょっとだけ機械学習もやった。ディープラーニング(?)による画像認識。pretrained modelにはお世話になっています
  • 一時期エラー数を減らすのが主な目的のチームにいて、KPIになっているエラー数はやればわりとやれば減るものなので手応えを得やすく楽しかったです(?)。3ヶ月ぐらいで担当しているサービスのエラー数が1/10になりました(エラーとしてカウントすべきでないものがエラー扱いになっているものが多かった)
  • 社内のフロントエンド周りがWebpack、ES6、React、TypeScriptなどなどのモダンな感じになっていて、フロントエンド周りの技術をまったく追っていない古代人の自分が触るには厳しくなってきました