唯物是真 @Scaled_Wurm

プログラミング(主にPython2.7)とか機械学習とか

Web系の会社で働き始めてだいたい一年がたった_(:3」∠)_

そういえばブログには書いていなかったような気もするので改めて書いておくと、大学院を出てニートになった後なんとなく働いています

sucrose.hatenablog.com

何社か受けよう的な話があったけど、コミュ力(精神)を消費するのがつらかったので一番早く決まったところで労働しています
自分みたいな無能で精神の弱いコミュ障でもなんとか糊口をしのぐことができていて感謝(?)

仕事はPHPとかJavaScriptとかCSSをいじってWebページを修正したりしてます
他に特筆すべきこととしては、ユーザーの行動のデータを継続的に取るようにしたり可視化とかをやっていましたが一年間やってだいたいネタが尽きてきました
一番下の方にどんな技術・ツールに触ったのか書いたので、よい可視化ツールがあったら教えていただけると嬉しいです

驚いたこと

勤務先はいわゆるWeb系の会社で、働いてみていろいろと驚くことがありました

  • 働き始めた直後から「gitとか当然わかるよね」ぐらいの雰囲気だった
  • UIや機能の変更などで大量に苦情が来てもみんなほとんど気にしていない
    • いつものことで慣れているらしい
    • ユーザーとしては、Webサイトの運営は改悪ばかりだなーと思っていたが、内部の人的にはやはり大部分は改善しようとしてやっているみたい
  • わりとカジュアルにサイトがバグっている
    • 数分とか数時間や数日間、ある機能が使えないなんてのはよくある
  • スピード感
    • 機能の実装はだいたい2,3日とか1週間とかでやる
    • 「今月からは◯◯をがんばりましょう」的な話が出ても数ヶ月後にはよく消滅している
  • 人材流動性の高さ
    • 先輩が次々とやめていき、次々と新しい人が入ってくる
  • 若い人が多い
    • 上の人でも30代ぐらい
  • みんなやる気があって、夜遅くまで会社に残って元気に働いている

よいこと

  • 本を書いてたり勉強会で発表してたりやる気のある優秀なエンジニアが何人もいる
  • ユーザーが多いのでTwitterなどですぐに反応が見られる
  • 言葉遣いや服装の制限がゆるい
  • エンジニアが提案した施策案とかがわりと通ったりしてるのを見かける
  • 自社のサービスが好きなエンジニアが多い

つらいこと

  • ルーチンワーク的な仕事や、マネタイズの為にユーザーに不便を強いる的な話はあまりモチベーションが上がらない
  • いろいろな人が関わることがあってコミュニケーションが苦手なので困る
  • 学校の文化祭とか旅行とか思い出すような雰囲気の行事などがあってコミュ障にはトラウマが刺激される()

まとめ

一年後は生きてるかどうかもよくわからないですがハッピーでいたいですね
とりあえず一番の問題はコミュニケーションなのですが、コミュ力の上がる薬とかないですかね?(技術力とか知能が劇的に上がる薬でもよいです

人間失格 (集英社文庫)

人間失格 (集英社文庫)

そういえば結構な期間を時給千円のバイトとして働いていたけど、何故か10時から19時までの仕事で7時間分しか給料がもらえなかったのは謎でした。そういうものなんですかね?(´・ω・`)

おまけ: 触った技術

いろいろと触ったことのない技術に新しく触りました

BigQuery

大量のデータに対して重そうなクエリを投げてもそこそこ速い時間で結果が返ってくるのがよいです(かなり複雑なクエリを投げるときは中間テーブルを作ってからの方が速かったりもしますが
使い始めた最初の頃は、作ったバッチのどれかが毎週失敗してたりして結構不安定でしたが最近はかなり安定している気がします
データはfluentdで入れたりbqコマンドでバッチで入れたりしてます
Treasure Dataも試してみましたが、BigQueryの方が圧倒的に安かったです

Google BigQuery

Google BigQuery

IPython Notebook

Pythonを対話的に実行して画像を表示したりスクリプトを保存したりできる
再現性のあるようにスクリプトを残しておいたり、可視化するのに便利でした
重いシェルのコマンドを読んだりするとと、よくちゃんと終わったんだかどうかよくわからない状態になって困ります

pandas

PythonでRっぽくデータを扱えるようにするライブラリ
JOINとかGROUP BYとかもできる
いろいろ機能がありすぎてちょっとわかりづらいです
pandas公式のドキュメントがかなり充実してます
以下の記事もおすすめですsinhrks.hatenablog.com

HRForecast

時系列の値をPOSTするとグラフにしてくれるツール
CSVで値をダウンロードできるのがよいです(社内ではExcelGoogleスプレッドシートが使われていることが多いので
0の時は明示的に0を投げないといけないのとパーセント表示ができないのと、小数を表示してくれないのが残念

Kibana

ElasticSearchにデータを突っ込んで、クエリとフィルタをかけて可視化できます
クエリとかフィルタをいじるといろいろと探索的に数値を見ることができます
結構操作が難しくて、あまり非エンジニアの人には使い方がわかってもらえないのが残念

Tableau

有料のGUIで操作できる可視化ツール
GUIでできるから操作が簡単、と思いきや独特のUIに慣れるのにかなり時間がかかりました
BigQueryと組み合わせてテーブルをJOINしまくった可視化を作ってます(Tableau DesktopだとBigQueryのデータから自動で更新してくれないのが残念

PHP

業務で初めて触った
まだコピペプログラミングの域を出ていない気がします
既存のコードを多少修正することはできますが、まっさらな状態から新規に書くことはできないです
いろいろな関数とかがあって便利ですね
たまに関数の計算量のオーダーを知りたくなるのですが、どこをみればよいのかあまりよくわからないです……

RubyRails

業務でほんの少しだけ触ったのですがよくわからないです
Active Record((((;゚Д゚))))