唯物是真 @Scaled_Wurm

プログラミング(主にPython2.7)とか機械学習とか

Chromeのキャッシュからファイルを発掘「ChromeCacheView」

Chromeのキャッシュからファイルを復元するのは,Firefoxなどのようなオフラインモードがなくて手間がかかります.

↑の記事で紹介されているChromeCacheView - Cache viewer for Google Chrome Web browserを使ってキャッシュから抽出できます.

ただし操作法に癖があるので注意.キャッシュファイルとアイテムという二つの概念が登場します.
なので「Copy Selected Cache Files To」と「Copy Selected Selected Items」,「Save Selected Selected Items」の三つがありますが,キャッシュされたファイルを保存できるのは一番最初の「Copy Selected Cache Files To」だけです.

手順

  1. 起動して読み込みが終わるまで待つ
  2. 目的のファイルを検索して,選択
  3. メニューの「ファイル」から選択しているキャッシュファイルをコピー

日本語化ファイル

以下の内容を"ChromeCacheView_lng.ini"というファイル名で実行ファイルと同じ階層に保存

[general]
TranslatorName=mugenen
TranslatorURL=http://d.hatena.ne.jp/sucrose/
Version=
RTL=0
[menu_102]
70001=ファイル
40023=リンクをブラウザで開く
40024=選択しているキャッシュファイルをコピー
40025=キャッシュフォルダを選択
40001=選択しているアイテムを保存
40009=プロパティ
40002=終了
70002=編集
40014=検索
40008=選択しているアイテムをコピー
40030=URLをコピー
40007=全て選択
40015=選択解除
70003=表示
40005=グリッドを表示
40022=ツールチップを表示
40006=HTMLレポート - すべてのアイテム
40010=HTMLレポート - 選択しているアイテム
40011=行を選ぶ
40012=行サイズの自動変更
40004=更新
70004=オプション
40034=日時をGMTで表示
40035=サイズが0のファイルを表示
40036=アプリケーションファイルを表示
40037=画像ファイルを表示
40038=テキスト,HTMLファイルを表示
40039=ビデオファイルを表示
40040=音楽ファイルを表示
40041=その他のファイルを表示
70005=ヘルプ
40003=このソフトについて
[menu_104]
70001=ポップアップ1
40001=選択しているアイテムを保存
40008=選択しているアイテムをコピー
40006=HTMLレポート - すべてのアイテム
40010=HTMLレポート - 選択しているアイテム
40011=行を選ぶ
40012=行サイズの自動変更
40009=プロパティ
40004=更新
[dialog_105]
caption=プロパティ
1=OK
[dialog_109]
caption=選択しているキャッシュファイルをコピー
1=OK
2=キャンセル
1006=...
1007=同名のファイルが存在したら新しい名前でコピー
1008=Webサイトのディレクトリ構造に含まれるファイルをコピー
1009=コピーしたファイルの修正日時をサーバーの時間に従って修正
[dialog_110]
caption=キャッシュフォルダの選択
1=OK
2=キャンセル
1006=...
1008=このフォルダを記憶しておく
[dialog_112]
1=OK
1005=翻訳:
[dialog_1096]
caption=行設定
1003=上に移動
1004=下に移動
1006=表示
1007=非表示
1008=デフォルト
1=OK
2=キャンセル
1000=表示させる行にチェック.上下移動で順番を入れ替える.
1002=選択した行の幅(pixel):
[strings]
4=%d 個の項目
5=, %d 個を選択
6=Created by using
7=保存するファイル名を選択
8=Chrome Cache
9=キャッシュファイルをコピーするフォルダを選択
10=キャッシュファイルの選択
11=フォルダへのアクセスに失敗しました!
14=Loading... %d
501=Text File
502=Tab Delimited Text File
503=Tabular Text File
504=HTML File - Horizontal
505=HTML File - Vertical
506=XML File
507=Comma Delimited Text File
1001=ファイル名
1002=URL
1003=Content Type
1004=ファイルサイズ
1005=最終アクセス日時
1006=サーバー時間
1007=最終修正日時
1008=有効期限
1009=サーバー名
1010=サーバー応答
1011=Content Encoding
1012=Cache Name
1013=Cache Control
1014=ETag