2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
TwitterはTwitter Translation Centerのサイトでボランティアによる翻訳を募っています. 最近流行りのクラウドソーシングってやつですね! 試しに参加してみて翻訳者バッジを手に入れました. プロフィールにこんな感じで表示されます. 自分が書いた翻訳(T…
1167→1172.青コーダーへの道は遠い……. Easyを解いてMediumはシステムテストで落とされる.チャレンジ5つ成功1つ失敗. Easy 文字列が回文にするための最小のコストを求める. 端っこから真ん中まで1つずつ確かめていくだけ. public class MinCostPalindro…
Chromeではa要素にdownload属性というものを指定することができます. これを利用するとhref属性で指定したファイルをdownload属性で指定した名前で保存することができます. <a href="http://k.yimg.jp/images/top/sp/ylogo_n.gif" download="TEST">TEST<a> バックグラウンドで生成したhref, download属性を指定したa要素にクリックイ</a></a>…
CODE VSでバグを見つけて報告しました. 暫定一位になったよ!(笑) バグの内容 問い合わせ窓口にメールした結果,返事はありませんでしたが修正されたようなので,簡単な内容を紹介しておきます. バグの内容はタワーの強化回数の上限のチェック漏れです.…
というわけでCODE VSにmugenenって名前で参加してます. Pythonでクライアントとの入出力に苦しんだので,同じ苦しみを味わう人が減るようにテンプレートを晒しときます. もっと効率の良い書き方があったら教えてくれると嬉しいです. Windows,Python 2.7.…
企業運営のプログラミングコンテストが色々と多いので紹介しときます. 学生プログラマ日本一決定戦 - CODE VS(コードバーサス) タワーディフェンスのAIを考えるコンテスト. すでに始まっていて,締め切りは1月6日. もう1000ステージクリア者が多いので…